向日葵助産院の
助産師あおいです
今日は何となく挨拶を変えてみました
子供が泣いている時や外で駄々をこねた時
心拍数が一気に上がりませんか?
ドキドキどきどきドキ
それが外や夜だったりすると、
周りの目を気にしてしまうので余計に
どきどきしてしまいますよね。
きっと軽く走ったくらいになるはず。
そんな時、どうしたらいいか。
慌てた時にやってほしい2つのこと
①深呼吸
これに尽きますね。
口でもいいのですが、できたら鼻から思い切り吸って、
1・2・3
止める
1
口から吐く
1・2・3・4・5
5・3・8呼吸とか色々ありますが
私はこんな感じです。
その人のペースがあると思うので、
ぶっちゃけ数字は何でもいいです♬
自分にあった数字を探してみて下さい♬
ちなみに1回止めるのはつけたほうがいいと思います。
吸うと吐くに境界線ができるので、
1−2秒は止めるのがおすすめ。
そしてそしてその数値しか考えないこともポイント。
なのですが
外で子供が泣いてどきどきしている時に
数字まで数えてるなんて
ツワモノあまりいませんよね。
泣きじゃくってるのにママが瞑想始めたら
子供ももしかしたら泣き止むかもしれませんが・・
考えにくいw
外にいる時は、数字は気にしなくていいので
とにかく吸う時間の方を長くして下さい。
そしてお腹に思いっきり貯めるイメージ。
もう吸うときに、吸ってる音が出てもいいくらいです
2−3回やるとドキドキが少し良くなって、
同時に周りのこともそこまで気にならなくなって
子供に開口一番怒鳴ることがなくなります。
怒鳴ると、一番響くのはママの心だと思うんですよね。
また怒鳴っちゃったよ。。
何でこんなカリカリしてるんだ私、、
ってなっちゃいますよね。
そうなる前に、ぜひ3回でいいので
お腹に思いっきり息を貯める深呼吸をしてみて下さい
②子供を抱きしめる
子供じゃなくても、ぬいぐるみとかペットとか
彼氏・夫、母親、友達、、、
何でもいいのですが、
ぎゅー〜ーーーっとできれば30秒くらい抱きしめて下さい。
いやいやギャーギャー言ってる子供でも。です。
いやいやギャーギャー言ってる子供には、
プラスして一定の速度で背中をポーンポーンと叩いてあげて
大丈夫、大丈夫。
と言ってみて下さい。
子供が泣き止まない
いうこと聞かなくてイライラする
そうおっしゃる気持ち、すごく良くわかります。
そんな気持ちになった時はぜひ。↑
数分かかりますが、効果はあります。
そのほかの場面で自分がちょっとでも慌てそうな時は
誰でもいいのでぎゅーーーーーーーです。
もしぎゅーができなかったら、手を繋いだり腕を組むだけでもいいです。
でもやっぱり、効果は
ぎゅー>手を繋ぐ>腕を組む
になりますね。
ぎゅーに勝るものはありません。
それは、オキシトシンというホルモンが視床下部から分泌されるから
なんですー!!!!!
いきなりホルモンの話!?
そうですホルモンのお話です。
これはオカルトでもなんでもなく、
脳の真ん中下くらいにある視床下部から、誰しも分泌しているホルモン。
アドレナリンって認識されてますよね?
作用は違いますが、そのような感じで認識して下さい。
幸せホルモンや安定ホルモンと呼ばれ、
自律神経を整えたり、
気持ちを安定させるホルモンです。
このホルモンを出すいちばんの最短方法が
ハグ
なんですねー。
これに勝るものはありません。
私は昔シェアハウスに住んでいましたが、
外人さんたちはみんなハグしていました。
なのでか心もオープン。
くらい気分でもハグが挨拶なので、
ハグして話し始める。
なんかそんな感じでした。
恥ずかしくないんですよー
一回やってみて恥ずかしさを取り除けられれば
毎日できます!
そして毎日オキシトシンを出せる!!!’
ちなみに呼吸でもオキシトシンは発生します。
やり方があるのですが、またお話ししますね♬
私はホルモンマスターなので、
オキシトシンやホルモンの関係が大好き。
だって誰しもに流れている決して否定できないものなのですから。
話は逸れましたが、
慌てそうになった時、慌て始めた時
ドキドキが早くなって聞こえてきた時
①深呼吸
②子供を抱きしめる
ぜひやってみて下さい。
あなたの明日が、素敵な1日になりますように。